Loading...

文京区 護国寺駅

申し訳ございません。お探しの店舗は見つかりませんでした。
駅から探す
条件変更
エリアから探す
条件変更
月額利用料
円 ~
サイズ
  • サイズ詳細を見る
  • 条件/設備
  • 物件数:
    10

    収納PiTのお客様限定

    大量のお荷物移動も安心!

    ハコベル(株)との提携サービス

    ハコベル運送手配
    優待価格で利用できます

    選びのポイント 選びのポイント
    ハコベル運送手配のフィギュア ハコベル運送手配のフィギュア

    サービス内容、料金の目安、ご利用方法は下記ページにて詳細をご案内しております

    口コミ

    女性20代
    (5)

    20代女性 (新宿高田馬場2丁目店)​

    契約部屋の広さ:
    1.4畳
    決め手:
    サイトの見やすさ
    用途:
    衣類
    洋服の入れ替えをしたらクローゼットがいっぱいになってしまったので、1.4畳のトランクルームを借りました。
    ネットのバーチャル見学は、リアルに入り口や通路を見られたのが良かったです。
    部屋の中だけでなくて全体のことがよく分かりました。
    その後、画像ではわからない空気感も知りたいと思ったら実際の見学もできて、スタッフさんも優しくて。どうもありがとうございました。
    女性20代
    (4)

    20代女性 (新宿西早稲田駅前店)​

    契約部屋の広さ:
    1畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    家具・家電・家財
    ようやく留学できることになったので、荷物をここに保管しようと思い1畳のトランクルームを借ります。
    実家に近いのでこの店舗を選びましたが、値段の安さには驚きました。
    実際に見たらとてもきれいで何の問題もなかったので良かったです。
    1年ぐらいは借りておく予定ですから、安くて助かります。
    女性30代
    (4)

    30代女性 (新宿西早稲田駅前店)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    値段
    用途:
    アウトドアグッズ
    彼がこの近くの川でいつも釣りをするのですが、釣り道具置き場が欲しいと言い出したので、こちらの0.5畳を借りました。
    毎回道具を持って電車で遊びに来るのは面倒くさいらしく、私としても部屋に置かれるのは抵抗があったので嬉しい提案でした。
    これからはお互い気兼ねなく行き来できると思います。
    ここはネットのサイトを見て、安くてキャンペーンもあったので選びました。
    女性20代
    (4)

    20代女性 (新宿高田馬場2丁目店)​

    契約部屋の広さ:
    1.1畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    主に衣類を収納しているので自宅に近いこちらの方が便利だと思い、他のトランクルームから移動してきました。
    今年は急に涼しくなったりまた暑くなったりで衣類を取りに行ったり来たりしなくてはならず疲れてしまい、一歩でも近い方がいいとつくづく思いました。
    また、移動させるのは大変ですが、この店舗は24時間利用OKということで、その価値はありました。
    男性30代
    (1.3)

    30代男性 (文京小石川5丁目店)​

    契約部屋の広さ:
    1.2畳
    決め手:
    値段
    用途:
    衣類・洋服
    1畳以上を借りて自宅で保管しきれない荷物を置くのに利用しています。
    安かろう悪かろうは消費者の常套句ですが、ここは値段が安いのに接客も設備も良いトランクルームだと思います。
    借りる前に何度か問い合わせの電話をしたときも、皆さん丁寧にご対応してくださったのでここに決めました。セキュリティもしっかりしています。
    おすすめできます。
    男性40代
    (4)

    40代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.3畳
    用途:
    趣味のもの
    趣味で集めた陶器類を置くための部屋として0.3畳を借りました。
    若い頃には全く興味がなかった茶器や花器などが妙に気になり出し集めはじめて3年、自宅では少し保管場所が手狭になってきたため、トランクルームの利用を考えました。
    今後どれだけ増えて行くのかはわかりませんが今のところさほど大きなものはありませんし、とりあえず1年はこの部屋で大丈夫だと思います。
    男性20代
    (5)

    20代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    アウトドアグッズ
    大学でワンダーフォーゲルをやっていたのですが、就職も決まり部活も引退したので道具類をトランクルームに保管する予定です。
    一般的にいうアウトドアグッズになりますが、自分にとっては毎日のように触っていた道具たちであり、やはり寂しいので家から近い場所にしました。
    男性40代
    (5)

    40代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.2畳
    用途:
    仕事道具
    自営業で測量の仕事をしていまして、その道具類をこちらの0.2畳に保管させてもらおうと思い契約しました。
    これまでは自宅に置いていたのですが、子供が生まれたのをキッカケに安全性を考えて別の場所に移すことに決めました。
    その分スペースも空きますから、これからいろいろと物が増えてくるので一石二鳥です。
    部屋が片付けやすくなったと妻も喜んでいます。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (文京小石川5丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.4畳
    決め手:
    サイトの見やすさ
    用途:
    衣類
    自宅の収納では間に合わなくなったので、トランクルームを借りたいという奥さんの要望があり、契約をしに来ました。季節的に着ない衣類をこちらに保管したいそうです。
    0.4畳を契約しました。広い家に引っ越したいという要望でなくてホッとしていると同時に、トランクルームのありがたみを感じています。
    収納ピットのサイトはシンプルで見やすく、家からも近いのでこの店舗にしました。
    女性50代
    (5)

    50代女性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    値段
    用途:
    衣類
    以前からトランクルームの利用に興味があり、引っ越ししたのをきっかけに契約しました。
    荷物が増えたり特別な部屋を持ちたくてもなかなか自宅の面積を広くすることはできませんが、トランクルームならそれが簡単に解決できます。
    この0.5畳を間借りしたことでどれだけ自宅が快適になったことか。
    近くて安くて最高です。
    今のところ長期利用したいと思っています。
    女性40代
    (5)

    40代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.9畳
    決め手:
    接客
    用途:
    衣類・洋服など
    我が家の物置代わりに1畳未満の部屋をお借りしています。
    この店舗を選んだ理由はズバリ接客です。
    はじめに内覧を希望したとき、とても迅速に対応してくださり契約までスムーズに行うことができました。
    トランクルームの広さと用途や各料金なども丁寧に説明していただいたうえ、親身になって事細かにいろいろと教えてもらえたのがとてもありがたかったです。
    男性30代
    (4)

    30代男性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    3.4畳
    決め手:
    サイズ
    用途:
    自宅が手狭になって本や雑誌の保管場所を探していました。
    24時間入室可能ですから早朝や夜間に出し入れできるのも便利で、実際そういう時間帯によく利用させていただいています。
    セキュリティ面も行き届いているので大切な物を安心して保管できます。
    男性40代
    (5)

    40代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.3畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    趣味のもの
    コレクションしているレコードやビデオテープといった趣味のものの収納に0.3畳を借りています。
    子供が年頃となり家に置いておくと気が気ではないですし、ちょうど荷物も増えて収納スペースが足りなくなってきたこともあっていい機会ではないかと思いました。
    家に近い店舗ということでこちらを選び、サポート体制や24時間利用できる点も気に入っています。
    長くお借りしたいです。
    男性40代
    (5)

    40代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.9畳
    決め手:
    値段
    用途:
    趣味のもの
    長期出張が入った際にサーフボードやスノーボードはトランクルームに預けて行って欲しいと家内からリクエストがあったため値段でこの店舗を選び、1.9畳を借りたのが始まりでした。
    ここは決済方法が選べたり事前に内見できたり、電話などの対応もしっかりしているので良いと思います。
    申込みや契約も簡単でしたし、これからも継続利用したいです。
    男性40代
    (4)

    40代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1畳
    用途:
    家具・家電・家財
    新年をスッキリとした気持ちで迎えたかったので大掃除のときに随分と不用品を処分したつもりだったのですが、まだ家の中が整理しきれなかったのでトランクルームの利用を考えました。
    移動するたびに何かをまたがなくてはならないのは家のあり方として不本意だと思ったのです。
    その様な理由からインターネットで自宅近くの倉庫を探し、こちらの1畳の部屋を選びました。
    女性20代
    (5)

    20代女性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.9畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    季節もの
    同棲するのを機に季節のものを整理して片付けをして、トランクルームを借りました。
    同棲は人が一人増えるだけでなくその人の持ち物ももれなく一緒にやってきますから、その分のスペースも用意しなくてはなりません。
    契約した広さは2.9畳ですが幸いキャンペーンでお得に借りられましたし手続きもすぐに完了し、これで準備万端です。
    ずっと借りておくのではないかと思ってます。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.4畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    書類・書籍
    自宅に書斎を作る予定があるので、本を整理するためにトランクルームの利用を考えました。
    1年位の間、本棚と一緒に書籍や雑誌を保管させていただきつつ、着々と書斎づくりを進めていくつもりで2.4畳を借りています。
    自宅はここから近く、収納ピットがあることは知っていました。
    行き来も楽で便利に使えそうです。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1畳
    決め手:
    サイトの見やすさ
    用途:
    衣類
    暖かくなるとダウンやコートなどかさばる衣類の収納場所を求めてトランクルームの空きが少なくなるのではと想定し、早めに借りておこうと思って1畳を契約しました。
    おかげで希望通りの広さがあって良かったです。
    冬物の全部を一旦収納してしまい、時間がある時にそこから譲ったり売ったりできるものを選別する予定ですので、半年ほど借りると思います。
    サイトが見やすかったのでここを選びました。
    男性60代
    (5)

    60代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.2畳
    決め手:
    店舗スペック
    用途:
    書類・書籍
    事務所移転に伴い書類を保管するため、こちらの2.2畳のトランクルームを契約しました。
    インターネットで検索したところ、近いだけでなく手軽に借りることができそうだったので、即決しました。
    店舗情報も分かりやすく、借りる部屋のイメージがしやすかったです。
    女性30代
    (5)

    30代女性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.7畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    アウトドア用品
    近くで小売店をしていまして、店舗では保管しきれない書類や季節で使い分ける備品などを1畳以上の部屋に収納しております。
    トランクルームの利用は初めてなのですが大変清潔感があり、良い意味で驚きました。
    もっと暗くてジメジメした汚い場所かと思っていたからです。
    安心しました。
    職場からも駅からも近くてとても重宝しています。
    男性70代
    (3)

    70代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    仕事道具
    会社に不要な段ボールが溜まっていましたので、0.5畳の部屋を借りて置いています。
    このような使用目的ですので、インターネットで検索をして職場に近いこちらのトランクルームにしました。
    3ヶ月程度の利用予定でいます。
    男性40代
    (5)

    40代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

    決め手:
    値段
    住んでいるマンションの改修工事が行われることになり、その間家の荷物を退避させておくためトランクルームを探すことにしました。
    色々検討して、収納PiTの納得できる価格が気に入りました。
    回収工事が終わるまでの3ヶ月程度の利用を予定しています。
    男性30代
    (3)

    30代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.2畳
    用途:
    家具・家電・家財
    商品カタログなどの資料を入れようと思い、0.2畳の部屋を契約しました。
    ここは駅から徒歩2分と近いので、営業に行く前に立ち寄ることができて便利そうだと思いました。
    会社に置いておくといろいろ混ざってしまって度々整理の時間を作らなければならず不便なことがありましたので、ここには営業に持っていく資料だけを自分がわかりやすいように保管しています。
    おかげで一定の流れができてすごく仕事が捗るようになりました。
    あと2年は営業担当のはずですから、その間は利用を続けるつもりです。
    男性50代
    (5)

    50代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.8畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    冬物の衣服を置かせてもらいたくて0.8畳を借りました。
    このお店を選んだ基準は自宅からの近さです。
    夏場にセーターは着ないと分かっていても、やはり近場の便利さは無視できません。
    自分の持ち物は近くに置きたいですし、思いついたときにサクッと来られるのは重宝します。お値段的にも手頃だと思います。
    男性50代
    (5)

    50代男性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.7畳
    決め手:
    サイトの見やすさ
    用途:
    書類・書籍
    自宅のリフォームで書籍類を1年ほどこちらの1.7畳に置かせてもらいます。
    ネットでトランクルームを探していて、ここはサイトのバーチャル見学で外観から通路、各広さの部屋の内部を見ることができたので、部屋の目星をつけてから実際に現地を見させてもらいました。
    そうすることで無駄足を踏むこともなく時間を有効に使えたのはすごく良かったです。
    ここのホームページの勝ちだと思います。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.1畳
    決め手:
    接客
    用途:
    家具・家電・家財
    引っ越しで荷物を保管しておくスペースが必要だったので1.1畳を借りました。
    このトランクルームにしたのは接客が軍を抜いてよかった、という理由からです。
    電話でも現地見学や契約のときでも、サポートさせていただくという姿勢を感じました。
    キャンペーンで値段も安くなったし、トランクルームを探している人がいたら勧めたいですね。
    女性30代
    (4)

    30代女性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    趣味のもの
    趣味でドレッドヘアのウィッグを編んでいるのですが、その材料や作品を被せたヘッドマネキンの置き場所にこちらをお借りします。
    来月から妹と同居することになり、スペースを空けるために当初は季節の衣類を運ぼうと思ったのですが、どうしてもヘッドマネキンが気味悪いというので、それなら趣味の道具一式を移動しようと0.5畳を契約しました。
    ひらめいたときに作業したいと思い近さでここを選びました。
    男性40代
    (3)

    40代男性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.6畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    書類・書籍
    現在利用している他店舗のトランクルームより広い部屋が必要になったので、こちらの1.6畳に移動しようか考え中です。
    5年間保存が必要な文書を保管するための場所なのですが、予算の中で借り換えなくてはならないわけで、店舗スペックや立地などを総合的に見て決定したいと思います。
    まずは自宅の近くにするか会社の近くにするか検討します。
    女性50代
    (4)

    50代女性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.9畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    リフォームをするので自宅にある程度のスペースを空ける必要があり、衣類の一部をこちらの0.9畳の部屋に預けることにしました。
    利便性が一番大切と思いましたので近い店舗を選びましたが、キャンペーンがあったり24時間使えたりで予想以上に満足です。
    また、部屋をお借りするのにこんなに手軽に申し込み・契約ができるとは思いませんでした。
    男性40代
    (3)

    40代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.2畳
    用途:
    仕事道具
    工務店をやっているので、電動工具などの仕事で使う道具類を保管させてもらおうと思い、1.2畳を借りました。
    これまでは自宅に置いていましたが、子供がいろいろな物に興味を持ちはじめて危ないからと、別の場所に移すよう奥さんから頼まれました。
    自分としてもこの方が安心です。
    今回は6ヶ月以上という括りで契約しましたので、半年は使わせてもらいます。
    女性30代
    (5)

    30代女性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    家具
    引越し先が見つかるまでの間、ワンルーム分の家具一式やいろいろな消耗品などを預けておくために、自宅から近かったこちらの店舗の0.5畳の部屋を契約しました。
    私は出張が多いので鍵を郵送で送っていただくことができて助かりました。
    またスタッフの皆さまの対応も素晴らしく、安心して荷物を預けることができると思っています。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.5畳
    決め手:
    値段
    用途:
    衣類
    自宅の片付けに伴い衣類や雑貨、電化製品などを入れておくため1.5畳の部屋を借りていました。
    ある程度の広さが必要でしたので予算的な心配があったのですが、こちらの店舗は安かったので助かりました。
    しかしながら安さだけではなく、荷物の出し入れがいつでも自由にできる点やエレベータの設備があるのも良かったです。
    女性20代
    (4)

    20代女性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.2畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    パートナーと一緒に暮らすことになりましたので部屋のスペースを広くするために、こちらの1.2畳の部屋を二人の衣類用クローゼットとして利用させていただきます。
    この場所はいつも通りがかりに看板を見て知っていました。
    自宅からとても近くにトランクルームがあってラッキーだと思っています。
    次の賃貸の更新時までの間、1年ぐらいの予定でお借りします。
    男性40代
    (4)

    40代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.2畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    季節物の片付けをしていて衣類の収納スペースがあと少し欲しいということになったのでトランクルームを借りることにしました。
    インターネットで調べたところこちらの店舗が家から近く、更にキャンペーンをしているということで0.2畳の部屋を半年くらいの予定で契約しました。
    0.3畳という広さは聞くと足りないように思うかもしれませんが、実際に使ってみると十分です。
    女性20代
    (4)

    20代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.6畳
    決め手:
    運搬サービスが充実している
    用途:
    衣類
    母の体調が悪くてしばらく実家に帰省することになったとき、衣替えを手早く済ませるために0.6畳を借りて衣類を収納しました。
    今は実家と行ったり来たりの生活をしていますが、キャンペーンをしている時に契約したのでそのままお借りしている状態です。
    以前にも利用しているリピーターなので、トランクルームならここと決めていました。
    女性20代
    (5)

    20代女性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.3畳
    決め手:
    値段
    用途:
    衣類
    衣類や家の中の細々した雑貨類などの置き場がなくなってしまったので保管させてもらおうと契約し、かれこれ2年になります。
    職場がこの近くですし24時間出し入れできるので帰り際に必要な物を取りに行きやすくて便利です。
    また建物内も清潔なため安心して保管しておけます。
    広さにも選択肢が多く、幾つか内覧ののち2畳ほどの部屋を選びました。
    男性40代
    (5)

    40代男性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.2畳
    決め手:
    値段
    用途:
    衣類
    他のトランクルームを借りていたのですが、こちらの方が値段が安いうえ自宅からより近いので乗り換えをしました。
    衣類保管用として0.2畳を契約しています。
    数ヶ月程度の利用機関とはいえ、安くて利便性が高ければ遠慮なく移らせていただきます。
    キャンペーンがとってもよく効きました。
    インターネットで一斉に情報を比較できる今の世の中は便利ですね。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    家具・家電・家財
    この近所に住んでいるので看板で収納ピットがあることを知っていました。
    近いのが一番なので他のトランクルームについては調べずにすぐここに決めました。
    子供が成長しベビー用品も不要になってきたので、次の子のためにトランクルームに保管します。
    初めての子供でいろいろと奮発して良い物を揃えましたので処分するのは忍びなく、少しの間休んでいてもらうことにしました。
    女性40代
    (5)

    40代女性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.4畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類・洋服・着物
    衣類や様々な家財・雑貨を収納するためのスペースが足りなくて自宅の一部屋をまるまる物置きとして潰してしまっていたのですが、これではいけないと思い立ってトランクルームの利用を考え2畳以上の部屋を契約しました。
    自宅外に置くのは不便なのではないかとも思ったのですが、近い場所にあるのでいつでも気軽に利用できてとても便利です。
    もっと早く決心するべきでした。
    女性50代
    (3)

    50代女性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    用途:
    衣類
    自宅のものを収納するスペースがほしくなり、インターネットでトランクルームを調べたところ、収納PiTのお店を見つけました。
    0.5畳のトランクルームを利用して、着なくなった服をしまっておく予定にしています。
    女性30代
    (4)

    30代女性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    仕事道具
    以前からトランクルームを利用していましたが、家の近い場所にトランクルームができたため移ることにしました。
    オフィスと家の間にあることと、家からの近さが決め手で2畳のトランクルームを契約しました。
    仕事道具の保管に利用します。
    6ヶ月以上の長期利用の予定です。
    男性50代
    (5)

    50代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.6畳
    決め手:
    サイトの見やすさ
    用途:
    スポーツ・音楽用品
    おやじバンドをやっていて、楽器の保管場所にトランクルームを使おうという話になって契約に来ました。パソコンを見ながらホームページのバーチャル見学で大盛り上がりです。
    全員一致でここにしようと、即決でまとまりました。
    値段も安く練習場から近かったのも選んだ要因になっています。
    それと、24時間使えるのもいいですね。
    みんなのモチベーションが上がりました
    女性20代
    (4)

    20代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.7畳
    決め手:
    値段
    用途:
    家具・家電・家財
    引っ越しをするのですが自分で運べるものは自分で運んで予算をできるだけ抑えようと思い、0.7畳を3ヶ月ほど借りることにしました。
    引っ越し屋さんはトラックのサイズが上がるとぐんと料金も上がりますが、この方法だと一番小さいトラックで済みそうです。
    私はトランクルームというシステムを知らなくて不安だったのですけれど、こちらは料金体系がわかりやすく、値段が希望通りだったので選びました。
    男性30代
    (4)

    30代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.8畳
    決め手:
    値段
    用途:
    趣味のもの
    プラモデルを置く部屋が欲しくて0.8畳の部屋を借りました。
    いつか時間がまとめて取れたときに作りたいと思ってとってあるものや興味が失せてしまったものなどがまだ箱に入っている状態でたくさんあり、収納に困っていました。
    いずれにしても捨てるという選択肢はなく、お世話になることにしました。
    ここはキャンペーンをしていて値段的に良かったので選びました。
    すぐに借りられたのもよかったです。
    男性40代
    (0.8)

    40代男性 (文京小石川5丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.8畳
    決め手:
    値段
    用途:
    衣類・洋服
    1畳未満のスペースにXmasのデコレーションなどの雑貨類や普段着ない服、靴などを保管しています。
    24時間いつのタイミングでも物の出し入れができてとても便利です。
    しかもオートロック機能なので、安心して預けることができてこのお値段なのですからありがたい。コスパ良すぎです。
    自宅の納戸のように自由に使わせていただいています。
    女性30代
    (5)

    30代女性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    店舗スペック
    用途:
    アウトドアグッズ
    登山とキャンプが好きなので、引っ越しをするにあたってアウトドアグッズ置き場として0.5畳の部屋を借りました。
    トランクルームをネットで調べて最初に見たのが収納PITのサイトだったのですが、とても見やすかったので欲しい情報がすぐわかり、特に他と比較することもなく決めました。
    深夜に出掛けたり帰って来たりすることも多いので、24時間営業という店舗スペックは素晴らしいです。
    男性60代
    (5)

    60代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.3畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    業務用品
    引っ越しをするにあたって入居前に家具や家電などを譲っていただいたので、それらを引越し日までのあいだ一時的に保管しておく場所として2.3畳の部屋を借りていました。
    正直なところ、トランクルームを借りたら逆に出費が増えてしまうなぁと思っていたのですが、全く問題のないお値段でした。
    それに屋内型で広さも十分で台車の貸し出しもあってで、申し分なかったです。
    女性20代
    (5)

    20代女性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.8畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    自宅の収納スペースが手狭になってきたため衣類や布団などを保管できる場所を近くに探していたときにこちらを見つけ、1畳以上の部屋を契約しました。
    希望通り自宅から近く、部屋の広さも様々なタイプがあるので衣替えのときなどにも利用させていただいています。
    除湿機もついており、防犯システムも良いので安心して荷物を保管できます。
    そして24時間いつでも好きなときに出入りできるので大変便利です。
    女性40代
    (5)

    40代女性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.6畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    自宅から近いのでマイ物置感覚でいろいろなものの収納に0.6畳の部屋を使わせていただいています。
    ここはセキュリティがきちんとしている印象で、屋内なのに通路の広さもしっかりあって使い勝手も申し分ありません。
    備え付けの台車も自由に使えて助かっています。
    男性70代
    (4)

    70代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.8畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    自宅近くのトランクルームをインターネットで探したところ、収納ピットの店舗を見つけることができました。
    近頃では時期的に着ない衣類をこのような施設に預けておいて自宅内スペースを広く有効に使うというのがスタンダードになってきていると聞きました。
    これは全く理にかなった方法だと思いますから、我が家でも導入しようと0.8畳を借りました。
    1年くらいは利用して様子を見てみます。
    女性50代
    (4)

    50代女性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.4畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    娘が独立して家を出ることになりましたので、その準備の間の3ヶ月ほどこちらの1.4畳を使わせていただこうと思って契約しました。
    自宅はここから数分の徒歩圏内ですから、近くに見つかって良かったです。
    本や衣類など、荷物の整理をしながら一時的に保管したいそうです。
    初めての一人暮らしで何かと大変そうにしていましたので、これで作業が捗れば幸いです。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.3畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    自転車・バイク
    会社に駐輪場がないため会社から徒歩5分圏内で、駐輪場やそれに代わるものを探していました。
    インターネットで色々検索したところ、当店のBサイズがベストフィットしたため、すぐに契約し利用開始しました。
    今後も長く利用していきたいと思います。
    男性30代
    (4)

    30代男性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.8畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    家具・家電・家財
    地方へ一年間の転勤が決まり、引越し先は家具付きの部屋だったので今ある家具をトランクルームに預けることにしました。
    インターネットで実家に近い茗荷谷近辺を検索し、近さと価格でここに決めました。
    部屋の広さは、若干多めの一人暮らしセットを丸々入れることになるので1.8畳です。
    一年間借りるとなると賃料は重要な決め手になりますね。
    男性50代
    (4)

    50代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    決め手:
    近さ
    用途:
    仕事道具
    仕事道具の収納場所が欲しくて、レンタルオフィスを借りようかトランクルームを借りようかと迷っていたときに、自宅前にこちらのトランクルームができたので即決しました。
    家の近くであれば荷物を置く以外のオフィス的要素は必要ありませんので、経費も節約できました。
    半年程度利用する予定でいます。
    女性20代
    (4)

    20代女性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.7畳
    決め手:
    サイズ
    用途:
    衣類
    単身赴任が決まり家族は妻の実家で暮らすことになったので、自分も妻も特に持って移る必要のない荷物は1畳未満のトランクルームに預けて行くことにしました。
    キャンペーン実施中ということもあってずいぶん費用を抑えることができたのは幸いです。
    また、時間のない中で手続きを済ませなければならず焦っていたのですが、スタッフさんが迅速に対応してくださりスムーズに荷物を入れることができました。
    女性50代
    (4)

    50代女性 (文京小石川5丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.8畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類・洋服
    子供部屋を作るために物置として使っていた部屋を空ける必要があったので、急遽トランクルームを新しい物置とさせていただくことになりました。
    この1畳以上のスペースが、今の時期には使わない家電や布団、客用の食器などの保管に活躍しています。ちょうどよいサイズ感です。
    こちらは自宅から近いですし24時間好きな時に出入りできますのでとても重宝しています。
    女性30代
    (4)

    30代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    引っ越しをするにあたって、荷物整理と収納スペース追加のためにトランクルームを契約しました。
    場所的に土地勘のあるこの近隣をインターネットで探し、近かったこちらの店舗に決めました。
    衣類を保管しようと思っています。
    引っ越しは本当に大仕事なので馴染みのある地域に見つけることができてホッとしています。
    これで引っ越しリストの一つに線がひけました。
    男性60代
    (4)

    60代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2畳
    決め手:
    値段
    用途:
    衣類・洋服など
    ドッグフードやペットシーツをまとめて買うため、そのストックを保管できる場所を探していました。
    湿気があるとカビてしまうので、屋内タイプで換気扇があり、湿度・温度管理がされているということとコスパでこちらの2畳以上を借りることにしました。
    家からも近く、いつでも利用できるのでとても助かっています。
    男性30代
    (4)

    30代男性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.1畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    アウトドアグッズ
    もうすぐ子供が生まれるので子供部屋を作ることもあって部屋の片付けをしたのですが、収納スペースが足りなかったため1.1畳を借りました。
    インターネットでトランクルームを検索したらここが一番自宅から近かったので決めました。
    結婚前から二人で登山、トレッキング、ウインタースポーツを楽しんでいたのですが、しばらくはそれもできなくなりますから、道具類を保管しようと思います。
    女性30代
    (4)

    30代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    アウトドアグッズ
    季節の変わり目にアウトドアグッズを整理しようと思い、家から近いこちらの店舗を選びました。
    トランクルームについては全くの不知でしたが、遊び仲間が利用方法を教えてくれて便利そうだったので挑戦してみました。
    次のシーズンまで保管するのに1畳を借りました。自室も片付きさっぱりして気持ちがいいです。
    入れ替えをしつつ、長期で利用したいと思っています。
    男性60代
    (4)

    60代男性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    趣味のもの
    アルバムの整理を兼ねてこちらに保管させていただこうと思い、0.5畳の部屋を借りました。
    長年撮りためた写真をパネルにしたりアルバムにしたりしているうちに随分な量になってしまいました。
    この近くに住んでいるので看板はよく見ていましたが、トランクルームを借りて専用の部屋ができたことで、どうにかしなければいけない、の第一歩をようやく踏み出した気持ちです。
    男性70代
    (1.2)

    70代男性 (文京小石川5丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.2畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類・洋服
    家の建て替えをするのでマンションに仮住まいをして、入り切らない荷物をトランクルームに預けています。
    契約しているのは1畳以上と2畳以上の2部屋です。
    家具・雑貨・衣類・電化製品などさまざまな物を入れていますが、近いですし24時間使えるので便利です。もし営業時間が9時−19時とかだったらかなり厳しいですね。
    昨日も子供が学習道具を登校前に取りに寄ることができて助かりました。
    男性40代
    (4)

    40代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.2畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    仕事道具
    事務所を独立してSOHOで仕事を始めたため、しばらくの間こちらの1.2畳の部屋に仕事道具を置かせてもらおうと思い契約をしました。
    インターネットから調べた結果、自宅から最も近かったのがこの店舗でした。
    トランクルームはこれまで利用したことがありませんでしたから、室内の様子とか全くわからなかったので少々不安がありましたが、内覧ができたので良かったです。
    男性30代
    (4)

    30代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.1畳
    決め手:
    値段
    用途:
    趣味のもの
    今期から会社の寮に入ることになり、あまり個人の収納場所がないためトランクルームを借りることにしました。
    1.1畳にゴルフバッグや登山用具など趣味でやっているスポーツの道具類を保管します。
    長期で借りることになると思うので値段でこちらの店舗を選びました。
    引っ越しや部署異動などでとにかく忙しかったので、すぐに借りられて助かりました。
    女性70代
    (5)

    70代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.7畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    こちらでは0.7畳のお部屋を借りています。
    自宅に一つ物置と化してしまった部屋がありまして、今回その部屋を書斎として生まれ変わらせることにして、現在そこにおいてある衣類をこちらに保管する計画です。
    こちらの部屋をクローゼットにさせていただいて長くお世話になるつもりです。
    女性40代
    (5)

    40代女性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.2畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    アウトドアグッズ
    こちらの収納ピットさんは自宅から近いのでアウトドアグッズの保管場所にしています。
    これまでは自室の隅に置いていましたが、今後はこの0.2畳を自分の部屋だと思ってスノボーやスキー用具などを置かせてもらうつもりです。
    利用料はかかりますが、それを上回る利便性や快適さを選びました。
    これぞ正しいお金の使い方だと自負しています。
    女性40代
    (5)

    40代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2畳
    決め手:
    店舗スペック
    用途:
    本・書籍
    事務所が手狭になってきたため近所に倉庫を探していたところ、収納ピットがあることを発見しました。
    距離的にも問題がなかったため、2畳以上を契約しました。
    トランクルーム内は、換気・送風がしっかりしており、書類や書籍も安心して保管することができます。
    また台車の貸し出しもあって便利です。
    法人契約ができるのも選んだポイントでした。
    女性60代
    (5)

    60代女性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    衣類や家電や家具や趣味の道具類など、いろいろな物をその時のニーズに合わせて入れ替えながらこちらの1畳未満の部屋に預けています。
    何を収納するかによって部屋のサイズを選べるのは、無駄がなくてとっても嬉しいです。
    また、店舗もたくさんにあるので目的によって行きやすい場所を利用できるのも、とても良い点だと思います。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    3.4畳
    決め手:
    競合が満室
    用途:
    スポーツ
    こちらの3.4畳の部屋にスポーツチームの道具類を保管しています。
    メンバーの居住地が異なるので道具の運搬が面倒なこともあり、こちらの店舗を借りることにしました。
    台車の貸し出しもあるので荷物が多い場合でも快適です。
    清掃もしっかりされてるため、置いている荷物が汚れる心配もありません。
    女性20代
    (5)

    20代女性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.3畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    衣類
    引っ越しをするので荷物の置き場所として使うため1.3畳を契約しました。
    まだ準備は何も手を付けていたいのですが、次の季節まで着ない服をこちらで保管してしまうのがいい方法ではないかと考えています。
    実際衣類が部屋の1/3を占めていますから、その分のスペースが空けば作業も楽になりそうです。
    こちらのお店は自宅からの近さで選びました。
    女性30代
    (5)

    30代女性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.2畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    家具・家電・家財
    1畳以上の部屋を契約していて倉庫的に使わせていただいています。
    仕事の時間が不規則で夜勤も多いのですが、24時間出し入れ可能なシステムが大活躍、大変助かっています。
    サイズで選んだトランクルームにこのようなスペックがあるとは正直、驚きでした。
    文字通り星5つです。
    男性60代
    (5)

    60代男性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.1畳
    決め手:
    明朗な料金体系
    用途:
    家具・家電・家財
    半年ほど家財を置かせてもらおうと思い2.1畳を借りています。
    家が近いので、こちらの施設のことは看板で知っていました。
    通うのに手間がない距離感にある中で、キャンペーンを利用しても料金の制度がはっきりしっかりしていて分かりやすかったのがこちらを選んだ理由です。
    賃貸住宅などは60を越えると契約が難しくなるものですが、申込みも契約も難なくできてよかったです。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.5畳
    決め手:
    キャンペーンをしていたから
    用途:
    衣類
    看板を見て問い合わせをしたらキャンペーンをやっていると言うのでこれはいい機会だと思い、自宅にプラスの収納スペースとして0.5畳を借りました。
    仕事が忙しくて休日はどうしても心身ともに休みたいとの思いが強く、なかなか整理整頓ができないでいるうちに物が増えてしまいました。
    こういった貸スペースがあるのはしみじみ有り難いです。
    片付いた部屋に帰ることがこんなに癒やしになるとは思いませんでした。
    女性30代
    (5)

    30代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    0.2畳
    決め手:
    サイトの見やすさ
    用途:
    衣類
    趣味部屋を作るので衣服類を収納するスペースが他に欲しくて0.2畳を借りました。
    念願のDJ機材を安く手に入れることができ、自室がDJブースへと変身したからです。
    トランクルームがなかったら機会を逃すところでした。
    今は仕事が終わればまっすぐ帰宅して楽しませてもらっています。
    この店舗を選んだ理由は、サイトを見て見やすかったところがポイントです。
    男性30代
    (5)

    30代男性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    1.4畳
    決め手:
    近さ
    用途:
    備品・消耗品
    オフィスが近くなので、トランクルームを借りることがあったら収納ピットさんにしようと思っていました。
    今回は急遽仕入れが増えてオフィスの在庫置き場では足りなくなってしまったので1.4畳をお借りします。初めてこちらの情報を知りましたが、安くてちょっと驚きです。
    個人的にも興味が湧きました。
    男性40代
    (4)

    40代男性 (雑司が谷3丁目店ご利用)​

    契約部屋の広さ:
    2.8畳
    決め手:
    店舗スペック
    用途:
    衣類
    現在使用中のトランクルームが手狭になったので、こちらの3畳の部屋を衣装収納のために新しく契約しました。
    ここは通りがかりに看板で見つけたのですが、24時間利用できるという店舗スペックが自分の希望と一致したので決めました。
    実際には支障がないとしても利用時間を限られるのは窮屈な感じがしてしまいますから、時間に縛りがないのは有り難いです。

    東京都 文京区のトランクルーム事情

    文京区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

      1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
    部屋数 89 91 38 16 5
    平均価格 ¥9,321 ¥16,590 ¥26,466 ¥37,109 ¥46,500

    文京区のトランクルーム部屋数と平均価格

    文京区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

    スタッフコメント

    スタッフ:岡田

    文京区のトランクルームは全体で248店舗ほどあります。
    ゴルフバックやキャリーバックなどの小さなお荷物や、アウトドア用品が入る1畳未満の
    トランクルームが多くあります。
    ファミリーが住みやすい街である白山を中心としていますが、収納ピットでは大塚や江戸川橋
    にも店舗があります。

    周辺情報

    文京区の主要駅
    水道橋駅
    水道橋駅は、JR東日本の中央・総武線と都営地下鉄の三田線が乗り入れる相互の接続駅です。
    駅周辺には「日本大学法学部・経済学部」、「中央大学後楽園キャンパス」、「専修大学神田キャンパス」、「代々木アニメーション学院東京校」、「東京都立工芸高等学校」など数多くの学校があります。
    また、水道橋駅といえば「東京ドームシティ」の最寄り駅であることでも有名ですが、JRの水道橋駅には各駅停車しか停まりません。
    プロ野球のゲームやイベントが行われる際には大変混雑し、入場規制が実施されることもあります。
    JR線から三田線に乗り換えるにはJR線東口改札を出て「神田川」と「外堀通り」を渡る必要があります。
    御茶ノ水駅
    御茶ノ水駅は、JR東日本の中央本線(快速)及び中央・総武線(各駅停車)と東京メトロの丸ノ内線が乗り入れる相互の接続駅です。JR線においては中央本線と総武本線の分岐駅となっています。
    駅北側には「東京医科歯科大学 湯島キャンパス」、「順天堂大学 本郷・御茶の水キャンパス」、「湯島聖堂」、「神田明神」などがあり、南側には「明治大学本部・駿河台キャンパス」、「日本大学歯学部・理工学部」、「アテネ・フランセ」など、両側に学校が多くがあります。
    神田川を挟んで北側に丸ノ内線、南側にJR線が走っており、神田川に架かる「御茶ノ水橋」が双方の線をつないでいるため、乗り換えにはこの橋を渡ります。
    春日駅
    春日駅は、都営地下鉄・三田線と大江戸線が乗り入れている駅です。この2線間で直接乗り換えができるのは春日駅のみとなっています。また、東京メトロの後楽園駅とは連絡改札口でつながっており、丸の内線と南北線に乗り換えができます。
    大江戸線「春日駅」は、副駅名でもある「文京シビックセンター」と直結しています。ビルの25階には展望ラウンジがあり、条件に恵まれると新宿の高層ビル群や「東京スカイツリー」、「富士山」まで眺めることができます。
    この「文京シビックセンター」は文京区役所本庁舎でもある他、「響きの森文京公会堂」通称「シビックホール」があり、コンサートや演劇、バレエなど様々な催しが行われています。
    後楽園駅
    後楽園駅は、東京メトロ・丸の内線と南北線が乗り入れる駅です。都営地下鉄・三田線と大江戸線の「春日駅」との連絡改札口があり、両線への乗り換えができます。
    駅ビルである「メトロ・エム後楽園」は1994年の開業当時、営団地下鉄として初めての駅ビルでした。
    「東京ドームシティ」はエリア入り口によって最寄り駅が異なります。「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」、「ショップ & レストラン」、「フィットネスクラブ東京ドーム」が入る「ラクーアエリア」は、「後楽園駅」が最寄り駅となり、徒歩1分です。
    このエリアだけでも、1日をフルに楽しめる要素が満載です。
    白山駅
    白山駅は、都営地下鉄・三田線の春日駅と千石駅に隣り合う駅です。1972年に都営6号線の駅として開業しました。
    駅の周辺には「東洋大学」のキャンパスや「京華中学校・高等学校」「駒込中学校・高等学校」などの教育機関が多いため学生街の一面もありますが、地名の由来となっている「白山神社」や特別史跡「小石川後楽園」など静かに散策を楽しめるスポットも人気です。
    東側には東京メトロ・南北線が走っていて「本駒込駅」までは徒歩5分の距離です。双方の駅の間には「白山上向丘商店街」があります。決して大きくはありませんが、1964年から続く「白山まつり」などのイベントも行う地元住民に愛される商店街です。
    主要スポット・エリア情報
    東京ドーム
    「東京ドーム」は、プロ野球セントラル・リーグに属する「読売ジャイアンツ」が本拠地としているドーム型球場です。1988年に日本で初めての全天候型多目的スタジアムとしてオープンしました。
    天井や懸垂物があることから「東京ドーム特別規約」という特別ルールを設けています。
    ここでは野球だけでなく格闘技の興行やコンサート、物販イベントなども行われており、国内外を問わず名が知れている有名な施設です。「東京ドーム」で初めてコンサートを開いたのは「ミック・ジャガー」でした。
    面積は約47,000㎡あり、「東京ドーム3つ分」など広さの比較目安としてもよく用いられています。
    東京ドームシティ
    「東京ドームシティ」は、1937年の「後楽園球場」オープンを始まりにして進化を遂げてきた都市型複合レジャーランドです。
    現在は「東京ドーム」を中心に「ラクーアエリア」、「アトラクションズエリア」、「ミーツポートエリア」、「黄色いビルエリア」、「後楽園ホールビル」の6つのエリアがあり、様々なアトラクションや店舗が展開しています。
    地上80mからのビューを望む大観覧車「ビッグ・オー」、最高傾斜角度80度の絶叫マシン「サンダードルフィン」やお化け屋敷を楽しみ、地下1,700mの泉脈から湧き出る本物の天然温泉やサウナ、エステで整い、食事、ショッピング、宿泊までが仕事帰りに完結できる都心のオアシスです。
    六義園
    JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」から徒歩7分にある「六義園」は87,809.41m2の敷地を有する都立庭園です。
    徳川五代将軍綱吉の側用人柳沢吉保が元禄時代に、元は平坦であった土地に丘を築き池を掘り、回遊式築山泉水庭園を造営しました。「小石川後楽園」とともに江戸の二大庭園とされ、国の特別名勝の一つでもあります。
    庭園は、万葉集や古今和歌集などの和歌に詠まれた名勝・景勝を「八十八境」にちなみ、散りばめたように造られています。春には見事なしだれ桜、初夏には約30種のツツジ、秋には紅葉のライトアップが見所として有名です。
    大泉水を眺めながら「吹上茶屋」でお抹茶と和菓子をいただくのも風流です。
    湯島天神
    東京メトロ・千代田線「湯島駅」から徒歩2分にある「湯島天神」は「天之手力雄命」と「菅原道真」を御祭神とする天満宮であり、社名は「湯島天満宮」です。学問にご利益があるとされ、合格祈願に訪れる参拝客が多いことで知られています。
    東京都の指定有形文化財である銅製の表鳥居をくぐると、右に宝物殿、左の「手水舎」横には撫でるとご利益を授かれると有名な牛の像「撫で牛」、そして「菅原道真」が梅を好んでいたことから境内に2ヶ所造られている「梅園」があり、「湯島天神」の見所とされています。
    お土産には、1本1本に格言が書かれた「学業成就祈願」の鉛筆がおすすめです。
    根津神社
    ツツジの名所としても有名な「根津神社」は、文京区の「本郷通り」と「不忍通り」の間に位置する都内有数の歴史を誇る由緒正しい神社です。その起源は、「日本武尊(やまとたける)」が創祀した拝殿であるとも言われています。
    1706年に完成したとされる権現造りの本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門は全てが現存しており、国の重要文化財に指定されています。7,000坪の境内には100種3,000株のツツジが植樹され、古くは「つつじが岡」と呼ばれていました。
    「根津神社」は、森鴎外や夏目漱石といった文豪や落語家など多くの著名人・文化人に愛されてきた、華やかさと荘厳さを併せ持つ古来のパワースポットです。
    注目のトランクルーム
    文京本駒込駅前店
    東京メトロ南北線本駒込駅から北に徒歩約4分。
    都営三田線千石駅から東に徒歩約10分。
    本郷通りに面した建物の地下1階(エレベーター付き)の店舗です。
    講談社FSビルは綺麗な外観で明るいビルのため、女性お一人で来られても安心していただけます。
    夏季に稼働する除湿器を完備しており、お荷物の保管も安心です。
    文京白山駅前店
    都営地下鉄 三田線 白山駅 A1出口より南西に徒歩約3分。
    白山下交差点から蓮華寺坂沿いを西に約50mに行くとあります。
    お荷物の出し入れがしていただきやすい、全室1階のトランクルームです。
    駅チカのため、トランクルームからの荷物出し入れをして、お出かけしていただきやすい店舗です。
    店舗自体には駐車場は御座いませんが、近隣にコインパーキングも多くあり、お車での荷物出し入れも安心です。
    夏季に稼働する除湿器を完備しており、お荷物の保管も安心です。
    文京大塚3丁目店
    東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅より北に徒歩約10分。
    千石三丁目の交差点を南東に進み、二つ目の交差点を南方向に曲がってすぐの店舗です。
    前面道路は交通量が少なく、ビル入口すぐのエレベーター前に車付け可能のため、家具や家電など大型の荷物の収納にもおすすめです。
    夏季に稼働する除湿器を完備しており、お荷物の保管も安心です。
    PAGE TOP

    検索 / Q&A

    トランクルームを探す

    その他

    〒542-0081
    大阪市中央区南船場1丁目3-5 リプロ南船場8F

    お問い合わせ
    0120-288-112
    問い合わせ